緑=毒薬?
ホーム
> 緑=毒薬?
緑=毒薬?
2012年10月11日(木)4:30 PM
こんにちは、
アロマサロンカモミールのミール長です。
今日はカラーについてお話をさせて頂きますね。
どんな色が好きと聞かれたら、多分私は迷わずに緑と応えます。
なぜならば、緑の色はいつも生き生きで成長や、平和等のイメージを私に与えます。
でもカラーセラピーの本を読んだら、緑は毒のイメージもあるようです。
最初はなかなか理解できなかったですが、つい最近、自分の経験でやっと理解できました。
HP製作の時緑のHPから皆さんに平和、健康、生命力、癒し等のイメージを伝えたいと思って、
写真集から何千枚の緑の植物の写真を選ぼうとしました。
2,3時間が経って、目を閉じたら、急に眼の前に気持ち悪い緑の色しか見えず、
嘔吐の感じも出てしまいました。
なるほど、この経験のお蔭で、緑の色はなぜ毒薬のイメージも含めていることがやっと分かりました。
感覚のバランスを取り戻そうとするため
ついに温かいオレンジ色を選んでHPのメインページをデザインしました。
というわけど、最初考えた緑のHPは結局オレンジになりました。